IPXのてげてげ写真
お金持ち
皆さんから たくさんの 祝儀を頂き 他の者には内緒と笑いを 誘います
下方 九社神社の春神楽
スポンサーサイト
2015/04/30(木) 08:05:17
|
写真撮影
|
コメント:4
忘れもの
大勢の人が踏みつけて 付けた足跡
忘れ物で表現しました もっぱら この、忘れたものは 取りに来る人はいませんが・・・(笑)。
2015/04/29(水) 08:37:05
|
写真撮影
|
コメント:4
ノカイドウ
えびの高原に咲く ノカイドウ
青空に映えて いました。
咲いている 所は、咲いているのですが
全体的には、もう 少し先のようでした (4月26日撮影)
2015/04/28(火) 08:09:03
|
写真撮影
|
コメント:4
漁港の朝
漁港の船だまりに 朝の光が 射して いました
桜島撮影の帰り道 気になって いたので 今回 寄って パチリ
だけど、眠たさが 半分で 構図 あやふや のまま でした。・・(笑)
2015/04/27(月) 08:18:22
|
写真撮影
|
コメント:6
こいのぼり
庄内川の空を泳ぐ 鯉のぼり。
2015/04/25(土) 08:36:56
|
写真撮影
|
コメント:4
車 景
トラックのドアウィンドウに 九面太鼓が 写りこんで いました。
2015/04/24(金) 07:57:58
|
写真撮影
|
コメント:4
竜馬と おりょう
ふじ棚入り口に ありました。
なんとなく、魅かれました この、地には、竜馬が温泉に浸かったと言う
お話が ありますもんね!
2015/04/23(木) 08:16:05
|
写真撮影
|
コメント:6
桜島 その2
桜島に通い まだ、4回目ですが 初めて 火山雷を見ました。
爆発すると、黒煙が上がり 右半分 見えなくなった (4月18日撮影)
2015/04/22(水) 07:48:47
|
写真撮影
|
コメント:4
・・・フジ・・・
和気神社にある フジの花を 見てきました
(4月19日 撮影)
2015/04/21(火) 07:56:08
|
写真撮影
|
コメント:8
怒る山
桜島 噴火撮影に 行ってきました
今回は、私が行ったなかでは、山がうなって いません
これは、もしかしたら と 思いながらの 一晩でした
明け方、5時頃だったかな 突然 山が 怒りだしました。
(この日、4回ぐらい 爆発噴火は、ありました)
2015/04/20(月) 08:16:18
|
写真撮影
|
コメント:6
車窓の光景
芝さくら
毎年、見物者を 喜ばせる 新富町の個人さんの 庭です
・・・一生懸命に手入れされて います・・・
納屋に止めてあつた 軽トラックの窓を お借りしました。
2015/04/18(土) 14:30:06
|
写真撮影
|
コメント:2
夜景
お寺の境内に咲きほこる 八重さくら
2011年4月 撮影 (今は、撮影規制があるようです。)
2015/04/17(金) 07:58:49
|
写真撮影
|
コメント:4
行 楽
満開の、 八重桜の下も、花見で にぎあって いました。
(4月11日撮影)
2015/04/16(木) 07:40:59
|
写真撮影
|
コメント:2
前原(むけんばる)の一本桜
一本さくら
もう、今頃は、葉サクラ でしょうね 遠いので1回しか
行けません 2~3回行けると良いのですが・・・
左下の枝だけ 明るくなってます (車の灯りです 即シャッターでしたが 遅かった)
2015/04/15(水) 07:55:36
|
写真撮影
|
コメント:4
二人じめ
見頃を迎えてる ミツバツツジ
お~い そんなに 被り付きだと 私は、撮れないよ~ ・・・・・・(笑)
2015/04/14(火) 07:58:58
|
写真撮影
|
コメント:6
桜 道
高森峠の定番スポットの下見 してきました
もう、桜は、咲いているのは、数少なくなって いましたが
来年、一度は、撮って見たいので いちよう 場所確認しました。
(4月9日 撮影)
2015/04/13(月) 07:58:06
|
写真撮影
|
コメント:4
ライトアップin萩の茶屋
ツツジのライトアップ
西都原のミツバツツジを撮影して 萩の茶屋に回って見たら
夜間ライトアップするとのことで 写友 集合で撮影でした・・
2015/04/12(日) 09:19:53
|
写真撮影
|
コメント:2
・・二人だけの・・
芝さくら 撮影で 出会った光景
思うことなく 即 シャッター切る・・・
2015/04/11(土) 07:38:02
|
写真撮影
|
コメント:4
一本桜
牧場にある 一本さくら 今年も行って見ました
昨年訪問時は、すでに 葉桜状態でしたが 今回は、7~8部咲きでしょうか
午前2時頃、到着でしたが 5,6台の車が、すでに止まってました 最近人気のポイントです。
(残念ながら 朝やけとのコラボは、見れませんでした)
2015/04/10(金) 08:03:54
|
写真撮影
|
コメント:6
終 演 (1)
桜の花が、散り 最終の美を見せてくれました。
2015/04/08(水) 07:56:26
|
写真撮影
|
コメント:2
湖畔の桜
西米良路のさくら 湖に夕方の光が射していたのだが
表現できていません・・・・・測光の難しさを、思った。
この前、ふと 家に掛けてある カレンダーの絵を見た どこかで見たことが・・?
なんと、今日アップした 光景でした (笑)
2015/04/07(火) 08:02:18
|
写真撮影
|
コメント:6
春駒ちゃん
春駒1号ちゃんに 逢いに行ってきました
かなり、急斜面の所で 家族でゆっくりと くつろいで いました
24ミリでは、入りきれない所まで 寄って来ます
春駒ちゃんは、なんでも 初めて見るものは、興味がある そうです
すぐ、近くまで 寄ってきます
都井岬は、これから たくさんの 春駒が、誕生するようですよ
すくすくと 育つことを 祈ります。
2015/04/06(月) 08:10:05
|
写真撮影
|
コメント:6
花見
ソメイ桜もアッと言う間に終わりですね
休みの日だけでは、撮りきれない さくら でした。
青空に映えていました。 3月28日撮影(大畑梅園)
2015/04/05(日) 08:34:11
|
写真撮影
|
コメント:4
さくら
今日も、又、桜です 時季 ですものね (お許し下さい)
撮影の途中で 雨が降りだしました 濡れるのも忘れて撮影・・・・でした。
カメラに魚眼機能が付いていたので
遊んでみました 。
2015/04/04(土) 07:48:51
|
写真撮影
|
コメント:2
さくら 満開
西都原
昨日、寄り道 して見たら 満開どころか
すでに、パラパラと散り始めてました
平日なのに、人も多い 皆、桜が好きなんですね!!
菜の花 と さくら
空が いまいち でしたが 寄り道して よかった。
2015/04/03(金) 08:06:16
|
写真撮影
|
コメント:4
春日和
春のポカポカな陽気に誘われて
球磨川を散策して来ました 川下り船を狙っていましたが
やってきたのは、ラフティングボートでした。 (まぁ なんでも 良いか) でパチリ
2015/04/02(木) 08:01:16
|
写真撮影
|
コメント:2
山里の景
雨上がりの 先日(日曜日)
ミツマタが桜に 負けずと 頑張って見せて くれました。
2015/04/01(水) 08:06:23
|
写真撮影
|
コメント:4
カウンター
プロフィール
Author:IPX29
IPX29です。
写歴はかなり長いですが、いつまで経っても初心者で上達しません。。。(笑)
最新記事
・ 火渡り光景 ・ (03/02)
・ 雨のち曇りの期待 ・ (03/01)
・ 朝 彩 ・ (02/27)
・ 陽の出 ・ (02/26)
・ 出航準備 ・ (02/25)
最新コメント
IPX29: ・ 火渡り光景 ・ (03/02)
べり~*: ・ 火渡り光景 ・ (03/02)
IPX29: ・ 春に向けて ・ (02/01)
べり~*: ・ 春に向けて ・ (02/01)
IPX29: ・ 朝 景 ・ (01/26)
hayabusa: ・ 朝 景 ・ (01/25)
IPX29: ・ 気嵐 朝の寸景 ・ (01/19)
月別アーカイブ
2021/03 (2)
2021/02 (26)
2021/01 (27)
2020/12 (26)
2020/11 (25)
2020/10 (28)
2020/09 (25)
2020/08 (30)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (27)
2020/01 (29)
2019/12 (30)
2019/11 (27)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (31)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (29)
2019/03 (31)
2019/02 (25)
2019/01 (28)
2018/12 (31)
2018/11 (29)
2018/10 (31)
2018/09 (29)
2018/08 (31)
2018/07 (30)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (29)
2018/03 (29)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (29)
2017/11 (28)
2017/10 (31)
2017/09 (28)
2017/08 (31)
2017/07 (28)
2017/06 (30)
2017/05 (30)
2017/04 (27)
2017/03 (31)
2017/02 (27)
2017/01 (28)
2016/12 (30)
2016/11 (29)
2016/10 (29)
2016/09 (28)
2016/08 (30)
2016/07 (31)
2016/06 (29)
2016/05 (29)
2016/04 (28)
2016/03 (28)
2016/02 (26)
2016/01 (30)
2015/12 (29)
2015/11 (27)
2015/10 (29)
2015/09 (28)
2015/08 (30)
2015/07 (29)
2015/06 (29)
2015/05 (26)
2015/04 (27)
2015/03 (26)
2015/02 (23)
2015/01 (28)
2014/12 (31)
2014/11 (8)
カテゴリ
未分類 (55)
写真撮影 (2121)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』
さくらのてげてげ 日記
きまぐれデジタルフォト
kazuの視点
霧島フォトギャラリー
都井岬の野生馬をみにこんね~^^ 駒止めおばさんの奮闘記
写真が・・好き♪
野外手帖Ⅱ
Que Sera. Sera
☆・カメラびより・☆
かぼちゃの馬車
Eikoのデジタルフォト
虚空美術館 Museum Of Skies And Interaction between Clouds and the Sun
mi*kA*Ta
One day
道東からのフォト
見るは法楽
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード